バレンタインの起源は風紀の乱れに由来する。隠されていた真相は。

どうも意図の糸、管理者めいぽーです。
2月14日は男性女性問わず、皆様そわそわしているのではないでしょうか。もう男子中高生に関しては「俺興味ないしオーラ」を纏うのに必死なのではないでしょうか。

バレンタインデーという恋愛に関わる大きなイベントがありますからね。

本当に一握の期待もなくフラットな精神状態でいられる人はあまりいないのではないのでしょうか?(笑)日本でも浸透しきったバレンタインデーという恋人にまつわるイベントはどのようにして生まれたのでしょうか。

起源を紐解いてより深く物事を感じていきましょう。

スポンサーリンク

バレンタインの歴史には国家が絡んでいる

2月14日がバレンタインデーという日として呼ばれるようになった時代。場所はローマでその当時の皇帝はクラウディウスと言います。クラウディウスは軍事力という観点から考え、兵士が結婚し家族ができると死ぬ事を恐れ、勇猛果敢さが失われる。つまり「士気」が弱まると結論を出し、結婚する事を全面的に禁止していました。

少子化と声高に言われている現代とは真逆の発想ですね。しかし当然人間である限り抑えがたい感情である「恋愛感情」を国単位で抑えることなどそうそうできる事ではありません。

やはり若者の中には結婚したい人々が多く存在していました。

背なかでもたれあう恋人同士

ある男が結婚を密かに取り持っていた

この男こそが今のバレンタインデーの起源を生み出します。その男とは

聖人バレンチヌス

名前からもうほとんど察しはつきますが、この男性の名前から聖バレンタインという日が始まりました。キリスト教の司祭であるバレンチヌスは愛情を育みたいカップルがいるのに皇帝が軍事力の為にそれを抑え込んでいる事に抵抗をしていました。

そこで彼は密かに若者たちを結婚させていたんですね。当時は婚姻届け等がどうなっていたのかはまた後日調べてみたいと思います。

そしてある日、そんな活動が皇帝に気づかれて皇帝は怒ってしまいました。そこで皇帝はバレンチヌスをキリスト教からローマ教へ改宗させようと試みます。

しかしバレンチヌスはこれを拒み、愛という物の素晴らしさ、尊さを皇帝に説いた為、1207年2月14日に処刑されてしまいました。そして後世の人々がこの司祭バレンチヌスの行動に敬意を表し、2月14日を聖バレンタインデーとし、バレンチヌスを祭るようになった事がバレンタインデーの由来です。

スポンサーリンク

現在のバレンタインは実は後付けという事実

前述で「後世の人々が彼を祭るようになった」と書きましたが、つまりバレンチヌスを祭る日と定められたのには少し変わった理由があります。バレンチヌスが処刑された時代から約200年の歳月が過ぎたころ、2月14日はローマで変った祭りが開催されていました。

独身の男女がくじ引きで付き合う相手を決めるというなんとも豪快というか自分の意思が限りなくゼロに近い、そもそも何でそれをアリとしたんだと言う様な謎祭りがあったんです。

当然このようなパリピ的文化は風紀の乱れを懸念されます。そしてキリスト教はやはりこの乱れを見過ごせず、この謎祭りを廃止しキリスト教の殉教者を祭る日にしようと動きます。

もうお分かりだと思います。ここで200年前に愛の尊さを説き処刑されたバレンチヌスに白羽の矢が立ったという訳です。

クリスマスの本来の過ごし方とは。全ての物に愛を持って。

起源の裏にはいつも人間の弱さがある

愛を深める祭りごとであるバレンタインデーですが、起源、由来はその逆で風紀乱れたローマの恋愛事情を律するために、後付けで設定されたという事がわかりました。

物事の起源や由来は深く掘り下げるとその多くが人間の弱さや愚かさを正すための打開策として打ち出された物が多いです。色んな物事、文化に深く触れるといかに人間と言うものが「拠り所」を必要としているかが分かります。

謎祭りが始まったのも恋人と言う「拠り所」がどうしても欲しかった人が必死になって浸透させたのかもしれませんね。この機会から皆様もバレンタインデーで恋人に愛を伝えるだけでなく、より二人が深く繋がるように日頃から「拠り所」「心の支え」となってくれている事への「感謝の気持ち」も併せて伝えてみてはいかがでしょうか。
ハートを抱えた女の子

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。