天邪鬼の意味とは何か。性格の表現となった由来を追及してみよう。

色々な漫画やアニメでキャラクターの属性として表現されることが多い

天邪鬼(あまのじゃく)

この天邪鬼ってなんとなく意味は分かっているけど、天邪鬼が元々何をした為この漢字になったか、性格を表現するキャラクターとなったかご存知でしょうか。さらに天邪鬼の起源、その由来はご存知でしょうか。

さらにさらにツンデレと天邪鬼を一緒と捉えている方も多くいますが明確な違いはご存知でしょうか。早速、天邪鬼の意味と由来を知っていきましょう。

スポンサーリンク

天邪鬼の意味

天邪鬼(あまのじゃく)とは、現代では人の性格を表現する際に使われる言葉ですよね。そして示す意味としては「わざと人が言った事と、真逆の事をする」人の事を示します。

シンプルな言葉でいうと「ひねくれ者」という不名誉な事ですね。現代の漫画などのキャラクターとしては「あまのじゃくな性格=やんちゃで愛嬌がある」様なイメージがある人も多いと思います。

が、もう一度いいますと本来の天邪鬼は「わざと言われた事や思った事と逆の事をする」ちょっと疲れる性格です。

ツンデレとの違いは明確

天邪鬼と同じ意味に捉えられがちな「ツンデレ」ですが全く意味合いは異なります。どちらかというとツンデレは、自分が甘えている姿を人に見られるのが恥ずかしいので、人前では冷たい態度で当たります。

そして誰もいない場所になると甘えてくるんです。要するに甘えてくるプラス要素を持ち合わせている【極度の恥ずかしがり屋さん】といえますね。

一方、天邪鬼はというと「敢えて人に逆らう言動を取る人」という事なので、プラスの要素はありません。小さな集団の中に紛れていたら周囲の輪を乱す人、という事になりますね。

しかし、空気が読めないというわけではなく、『敢えて周囲の意思に逆らい』ます。ツンデレが恥ずかしがり屋さんなら、天邪鬼は【素直になれない寂しがり屋さん】が多いです。

これは小さな子供が天邪鬼な行動をよく起こすことからもわかります。子供は自分に構って欲しいけどそれを認めて素直に言えない為、敢えて問題行動を起こして気を引きますよね。

これでツンデレと天邪鬼がよく似たものと思われがちですが、全く備えている属性が違う事が分かって頂けたと思います。

反発する女性に困っている男性

天邪鬼の起源とは誰か

元々は鬼ではなく女神

日本古来の天邪鬼の起源は日本神話に登場する『天探女(アメノサグメ)』という女神とされています。天邪鬼に性別があるのだとしたら男性を想像していませんでしたか?意外な事に起源は女性なんですね。

そしてこの女神は『天稚彦(アメノワカヒコ)』という神に仕えている描写が確認されています。なぜ女神が鬼となったのか、大筋を説明しますので細かなやりとりが気になる方は是非、調べてみてください。

舞台は『葦原中国』です。葦原中国とは日本神話において『高天原』と『黄泉の国』の中間にある場所とされており、つまるところ日本国土を指します。

葦原中国を治めるよう遣わされた天穂日命(アメノホヒ)が3年経っても高天原に戻らないので、次にアメノワカヒコを遣いに出しました。しかしアメノワカヒコは使命を全うせず、大国主(オオクニヌシ)の娘と結婚します。

そして葦原中国を我が物にしようと企み、8年経っても高天原には戻りませんでした。そこで天照大御神(アマテラスオオカミ)と高御産巣日神(タカミムスビ)は雉の鳴女(きじのナキメ)を遣わせて戻らない理由を尋ねました。

ナキメを通じてアマテラスの声を聴いたアメノサグメは、アメノワカヒコに不吉な鳥を射抜いてしまうよう助言しました。そしてその助言通り、アメノワカヒコは弓矢でナキメを射殺します。

その時の矢が高天原まで届き、その矢を取ったタカミムスビは「アメノワカヒコに邪心があるならこの矢がアメノノワカヒコに当たるように」と占いの一種である誓約をして矢を下界に落とします。

するとその矢は眠っているアメノワカヒコの胸を貫きアメノワカヒコは死んでしまいます。この話から神の遣いを射殺するよう助言したアメノサグメは

人の心を読み、望む方向とは逆の方向を示し、天の邪魔をする鬼とされます。そしてそれがそのまま「天」「邪」「鬼」となりました。

スポンサーリンク

色んな場所に出てくる

前述の日本神話が、日本における天邪鬼の由来となりますが、天邪鬼とは他にも様々な場所に登場します。

例えば中国の水鬼である海若を訓読すると「あまのじゃく」となります。また仏教の煩悩の一つともされており、日本古来の天邪鬼と習合されて様々な形で登場する事になります。

他にも毘沙門天像の腹部にある鬼面や執金剛神に踏みつけられている鬼も「天邪鬼」とされています。

英語での天邪鬼表現は?

英語での表現は様々です。というのも日本語では言ってみればキャラクター名を言っているだけですからね。「天邪鬼な人だな」と。

この天邪鬼に該当するキャラクターが、英語には明確に存在していない為、(当然日本神話から生まれた存在ですからね)色んな表現方法で「ひねくれ者」を表現する訳です。では、英語での表現はこうなります。直訳も載せておきます。

  • contrary person(反対の 人)
  • awkward person(扱いにくい 人)
  • perverse person(つむじ曲がりの 人)
  • twisted person(ひねくれた根性の 人)

と、非常にたくさんの表現がありますね。世界の言語的に見ても非常に表現力豊かで、曖昧な状況も表現する語彙が豊富な日本語はとても習得が難しい言語だと言われています。

英語で様々な言い回しがある中、日本では「天邪鬼だな!」の一言で済んでしまい、言いたい事の全てを伝える事ができるなんてすばらしいと思いませんか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。